« 2023年8月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年9月

2023年9月26日 (火)

Saza Collection展


今週27日(水)から、茨城県境町にあるS-Gallery粛粲寶美術館で、企画展「サザコレクション展」が始まります。

グアテマラのウィピル、アンデス地域の織物、貝紫で染めた布、パナマのモラ、インドネシアの絣、アフリカとパプアニューギニアの仮面を、茨城県ひたちなか市に本店を置くSaza Coffee会長の鈴木誉志男さんが、海外でコーヒー豆仕入の折りに蒐集してきた。

欧米中心のアート界から言えば、マージナル(辺境)地域のアートになるが、とは言えどものその民衆アートの歴史には厚みがある。パワーを感じる。

10月7日(土)14時から、本谷裕子さん(慶應義塾大学教授)のトーク「極彩色の衣たちー染織文化でたどる魅惑のメソアメリカ」、同月15日(日)13時半から、鈴木誉志男さん(株式会社さざコーヒー会長)のトーク「コーヒーと民衆芸術」があります。

各トークには、先着50名にサザコーヒーが振る舞われます。

写真は設営風景
Saza-collection-1
Saza-collection-2
Saza-collection-3
Saza-collection-4

25septiembre2023

|

2023年9月 3日 (日)

Enrique Iwasa, pintor de paisaje/ 風景画家 エンリケ・イワサ Museo Casa de Yrurtia, Buenos Aires

日系人の風景画画家の展覧会、但しアルゼンチンの美術館でのこと

Hachisaburo Iwasaは、1896年11月18日に北海道で生まれ、日本を離れ、ブラジルに渡り、ブラジルで暫く過ごすが、1922年頃アルゼンチン、ブエノスアイレスに移住する。そして名前を、Enrique Iwasaと改名。

ブエノスアイレスのベルグラノ地区にあるいくつかの邸で庭師として働き始めた。
その邸の中に、彫刻家Rogelio Yrurtiaと美術評論家であり文芸評論家Geertruida Radersmaの邸があり、Enrique Iwasaはその二人からデッサンの手習い受けた。

Enrique Iwasaは、YrurtiaとRadersma邸付き庭師から、彫刻家の弟子となり、絵画の腕も上達し、画家として大成した。

1933年に 国立美術館のSalón Anual de Artes Plásticas(現在Salón Nacional)に初めて出品する。そして、サロンで初めての日本人の入選者となった。

"Enrique Iwasa, pintor de paisaje/ 風景画家 エンリケ・イワサ"
Museo Casa de Yrurtia, Buenos Aires
2023年10月29日迄

Enrique-iwasa

もう少しこの日系人画家とアルゼンチン彫刻家と美術評論家のことを調べてみる。

アルゼンチン文化省のサイトより
Enrique Iwasa, pintor de paisaje se presenta como una muestra temporaria en la que se le rinde tributo al jardinero de Rogelio Yrurtia.

En esta exposición se exhiben algunos trabajos realizados por Enrique Iwasa en lápiz y tinta del Barrio de Belgrano hacia 1920, autorretratos y óleos de paisajes urbanos y naturales.

Nacido en la isla de Hokkaido, Japón, el 18 de noviembre de 1896, Hachisaburo Iwasa, después de abandonar Japón y pasar un tiempo en Brasil, arribó a Buenos Aires alrededor del año 1922, donde adoptó el nombre de Enrique. Había estudiado paisajismo en su japón natal y comenzó a trabajar como jardinero en las casonas del barrio de Belgrano, en el que se había instalado. Entre ellas se encontraba la casa de Rogelio Yrurtia y Geertruida Radersma, con quienes se ocupó del diseño y cuidado del amplio jardín.

Un día Iwasa le comenta a Yrurtia sobre su dedicación a la pintura, el escultor entonces le pide que le muestre sus trabajos. A partir de ese momento Yrurtia comienza a darle lecciones y guiarlo en sus avances pictóricos, estableciendo asi una relación maestro - discípulo.

En el año 1933, Iwasa expone por primera vez en el XXIII Salón Anual de Artes Plásticas (actual Salón Nacional) en el Museo Nacional de Bellas Artes convirtiéndose en el primer artista japonés en ingresar a este salón. Luego participó del mismo salón entre los años 1935 y 1950.

3septiembre2023

|

« 2023年8月 | トップページ | 2023年11月 »