スペインの画家Manolo Valdésと芸術集団Equipo Crónica
芸術集団「Equipo Crónica」(1964年から1981年まで活動)は、1950年代のスペインのアンフォルメル絵画を追い越し、60年代初めに具象表現運動の一貫した提言を携え出現した。フランコ政権時代でのスペインのポップアートの先駆的集団。その創立メンバーのひとりが、 Manolo Valdés (Valencia, 1942) 。
Guggenheim Bilbaoが開催した「Manolo Valdés. Painting and Sculpture」(2002-2003年、 Exhibition Curator: Kosme de Barañano )のカタログ書影
YouTube
Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofía が開催した「Equipo Crónica 1965-1981」(1989年、Comisario: Tomás Llorens)のメインヴィジュアル( Equipo Crónica, Pintar es como golpear, 1972. Pintura. Colección Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofía, Madrid )
16febrero2023
| 固定リンク
「アートの紙魚/Art Topic」カテゴリの記事
- 松本莞著『父、松本竣介』みすず書房(2025.02.06)
- 図録 Dentro y Fuera, las dos caras del informalismo español en las colecciones del Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofía/ソフィア王妃芸術センター所蔵 内と外ースペイン・アンフォルメル絵画の二つの『顔』(2025.02.05)
- 詩人新川和江の生誕の地 茨城県結城市(2025.02.04)
- “二月のうた” 新川和江の詩の朗読会@第2回さかいまち国際児童画展(2025.02.03)
- さくらももこの詩画集(2025.01.04)
最近のコメント