Vicente do Rego Monteiro
Adoração dos Reis Magos/東方三博士の礼拝
Vicente do Rego Monteiro
ブラジルのペルナンブコ州レシフェ出身のVicente do Rego Monteiro(1899-1970)は、ブラジルにおけるモデルニスモ(1920年代、1930年代)を代表する画家。
1911年から14年までパリで学ぶ。最初は彫刻に魅かれ、オーギュスト・ロダン、エミル=アントワーヌ・ブールデル、Pau Gargallo(カタルーニャ出身、1881-1934)などの彫刻家から影響を受けていた。
Monteiroは踊りが好きで、バレエのアンナ・パヴロワのレシフェでの公演を観て触発されたドローイングのシリーズを1918年に描いている。そして、ブラジルのインディヘナ伝統舞踊団までも作り、アマゾンの伝統研究も行っていたという。
代表作:
Adoração dos Reis Magos/東方三博士の礼拝
1925
Vicente do Rego Monteiro
Óleo sobre tela, c.s.d.
100cm x 81cm
Coleção Gilberto Chateaubriand - MAM RJ
15noviembre2021
| 固定リンク
「アートの紙魚/Art Topic」カテゴリの記事
- 松本莞著『父、松本竣介』みすず書房(2025.02.06)
- 図録 Dentro y Fuera, las dos caras del informalismo español en las colecciones del Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofía/ソフィア王妃芸術センター所蔵 内と外ースペイン・アンフォルメル絵画の二つの『顔』(2025.02.05)
- 詩人新川和江の生誕の地 茨城県結城市(2025.02.04)
- “二月のうた” 新川和江の詩の朗読会@第2回さかいまち国際児童画展(2025.02.03)
- さくらももこの詩画集(2025.01.04)
最近のコメント