日常の輪郭 Contours of Life 百瀬文・田代一倫 新・今日の作家展2021 横浜市民ギャラリー
百瀬文さんは、渡米(トランプ政権時代)して、ブラックフェミニズムの歴史で疎外されてきた人々がいることを知る。そして、女性のカテゴリーの中にも複数の身体性が存在することを、身をもって感じた。「私たち」と語る必然性を理解しつつ、そこで零れ落ちていく個別の身体の声に関心を持ったという。
出品作のひとつ《Flos Pavonis》*は、ポーランドで、今年1月に人工妊娠中絶を禁ずる法律が成立し、その法律の反対するデモに参加するポーランドの友人との往復書簡形式の映像作品。
※Flos Pavonisは、日本ではオオコチョウと呼ばれ、堕胎効果を持つ植物と言われている。
掲載写真は、お互いの目を隠しあって、隠された目は相手が持っている《Borrowing the Other Eye (Gade)》(2017年、デジタルプリント)。
| 固定リンク
「展覧会/Exhibition」カテゴリの記事
- ブルックリン博物館所蔵 特別展「古代エジプト」掘り起こせ、三千年の謎@森アーツセンターギャラリー(2025.02.20)
- 世界のこどもアート展@日本外国特派員協会(2025.02.14)
- 特別展「古代DNA 日本人のきた道」@国立科学博物館 3月15日から開催(2025.01.30)
- 茨城県天心記念五浦美術館 藤田志朗展 そして六角堂(2025.01.22)
- 山口啓介「タブロー版画」ー1990年代山口啓介の初期版画@ギャルリー東京ユマニテ(2025.01.21)
最近のコメント